保護司とは
保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員とされていますが、給与は支給されません。保護司は、民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行っています。 このような保護司は、全国に約4万6,000人(令和4年4月現在)います。
西知多保護区保護司会知多支部のご案内
保護司法第13条の定めに沿って西知多保護区として保護司会を組織しています。
保護司会では、主に計画の策定その他保護司の職務に関する連絡及び調整、必要な資料及び情報の収集や保護司の職務の円滑かつ効果的な遂行を図るために必要な活動を行っています。
名称 | 西知多保護区保護司会知多支部 |
---|---|
設立 | 平成11年4月1日 |
所在地 | 〒478-8601愛知県知多市緑町1番地 知多市役所1階 福祉部福祉課内 |
電話 | 0562-33-3151 内線241(福祉課) |
FAX | 0562-33-3556(福祉課) |
保護司 | 23名(令和4年6月1日現在) |
